top of page

何を語ったところでこの服装だと説得力が(Fable3)

  • 執筆者の写真: メビウス イエロー
    メビウス イエロー
  • 2022年1月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月11日

鬼畜兄を追い出しアルビオンの君主様にはなるにはなったけど相変わらず金コマ。なぜ王女なのに金に困るかというとストーリー上の問題でどーしても期間までに莫大な財産を必要としているからであった。

しかもわたくしの主人公はだいたいどのゲームにおいても平和主義設定なので庶民の暮らしがなるべく豊かになるようにと税金割引セールしっぱなし。よって市民から罵声や失望を浴びせかけられながらも地道にパイを焼きリュート流しをやり鍛治で汗を流すのだった。(と行っても収入のほとんどは不動産業なんだけど)


そんなこんなで。

まあ唯一の奥さんは常に幸せ状態保ってるしある程度の甲斐性はあるはず。そろそろ養子を迎え入れてもいいかな?と考えたのだけど、そう言われたらゲーム初期にジャスパーから説明された「養護施設で養子を迎え入れることもできます」の養護施設がどこにあるのかわからない。

工業地帯ってのは覚えてるんだけど、いくらバウアーストーン工業地帯走り回って探してもmapを見てもそれらしい施設が見当たらない。こうなったら奥の手だ!ネットの力を借りようと攻略サイトさんの情報を得て(ありがとう)ようやく施設の場所発見。…ああここだったのかあ。


みすぼらしいベッドのそばで里親待ちわびてる子供達の中から選択ってのがちょっと辛い。このゲームはNPC全員に名前があり性格特徴があり確認できるので(大人だったら性的指向なんかも)そういうのも考慮されるのかなとかなりシビアに感じるのでした。


基本シニカルでナンセンスで時に下品キマワリないまさしく〝Fable〟なゲームなんだけど、おさえてるとこはおさえてる。常にジャスパーの助言は温かくてグッと来ることも多いのです。↑これとか


まず先頭にいたリサという女の子を養子に。一旦おうちに連れて行き様子みたら奥さんのそばでママ優しいとか言っててホッとする。

↑幸せの構図なのだけど右のリングにある「おなら」「こけにする」「離婚する」ってのが全然幸せそうに見えないのが。フェイブル名物の多種あるアクション選択でわたくしはA以外はほとんど使わないのだけど一度工場で子供達を虐待まがいしてる工場長に使って見たら相当にやばかった。ここでも書けないくらい。


感動的でちょっと泣いちゃうんだけどはたから見たらロックミュージシャンがファンの子供をあやしてる図にしか見えないなこれは。



Comments


bottom of page