top of page

アルビオンの民よ見よこのセンス(Fable3)

  • 執筆者の写真: メビウス イエロー
    メビウス イエロー
  • 2022年1月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月11日

Fable3の実績は実にユニークで難題も多く悩ましい。


普段どのゲームも1周目は普通にプレイ。内容が気に入ったなら2周目で取れそうな実績なら無理しない範囲で取ろうかなって程度なんだけど、気にしてもしなくてもゲーム中断してる時のスリープ画面でランダムに「あなたが取れそうな実績はこれ」って表示が出る。

それを見る限りではFable3はヘンテコなの多い。というか普通にプレイしているだけじゃ絶対に取れなさげなのが多い。フレンド協力必須(これはリアルタイムじゃないと厳しい)や暴君プレー必須の自分の良心と戦う系のもある。


そもそもが。同性婚・重婚・避妊・離婚・実子養子制度・さつじん・性別無関係のコスチュームプレイなどCSゲーでの多様性という意味で時代の最先端を走っていたはず。だから違和感は全くなし。ある意味ギリギリ。それもシリーズ通して世界観やモラルがぶれてない(いい意味で悪化)ってのも嬉しいところ。

↑何をするにもいちいちクドイ言い回し・アクションがこのシリーズの魅力。


↑ これは「カラフルヒッピー」てやつで、条件は

・長髪・衣装の各パーツを染色カスタマイズで全部違う色にする

見た目がとんでもなくクレイジー。偶然実績アナウンス見てなけりゃ絶対やらないカスタマイズ…なんだけどやって見たらそれはそれで「あ・なんかいいかも」なんて思わされてしまうとこもちょっと小憎らしい。


そんなマニアックな人々の心を裏で揺さぶるFableシリーズの実績よ。このゲームがリアルタイムで発売されていた頃に比べて今はあれこれ規制激しい。それでも開発中の新Fableにも、くだらなく品がなくしょうもなくこんなセリフや言動や実績ありなのかしらって内容を期待したい。モリニューさんがいないと無理かな。もはやモリニューさんがいても無理そうだな。時代ってやつかな。

Comentarios


bottom of page